AGA(男性型脱毛症)の原因として、よくDHT(男性ホルモン)が挙げられます。
でも、DHTを作り出すのは5αリダクターゼです。
真の元凶ともいえる5αリダクターゼの役割、減らす方法、抑制する食べ物やサプリなどについて、説明していきます。
AGAの原因になる5αリダクターゼってどんな役割?
5αリダクターゼは、身体にたくさんある酵素の一つ。
男性ホルモンのテストステロンと結合すると、より強力なジヒドロテストステロン(DHT)に変換します。
できたDHTは、毛根にある毛乳頭で受容体と結合して髪の成長を抑制。成長サイクルを乱してAGA(男性型脱毛症)に導きます。
DHTを生成し、AGAになるきっかけを作る酵素が「5αリダクターゼ」です。
これさえなければAGAは起こらないので、5αリダクターゼはAGAを起こす本当の原因物質ということになりますね。
5αリダクターゼは性質の違う1型とⅡ型が分泌される
この酵素、実はⅠ型とⅡ型という2つのタイプに分かれます。
POINT
Ⅰ型は全身の毛穴にある皮脂腺に多く、頭皮では後頭部、側頭部に集合。
働きかけるのは皮脂腺で、皮脂の分泌が増えて頭皮が脂っぽくなります。
そして、生え際や頭頂部に多いⅡ型は、前立腺や毛根部の毛乳頭で分泌されます。
栄養を受け取り、髪の成長をコントロールする部分なので、髪への影響が強く現われます。
5αリダクターゼ対策はⅡ型の抑制が効果的
この違いが抜け毛の起こり方に現われます。皮脂腺にあるⅠ型の影響は毛根まで及ばず、抜け毛の原因にもなりません。
側頭部・後頭部がハゲにくいのはこのためなのです。
テストステロンをDHTに変え、毛乳頭にある受容体と結合し、TGF-βという脱毛因子を生成。
これが抜け毛を促し薄毛を進行させます。AGAで薄くなるのは、通常は頭頂部や前頭部から。
ここはⅡ型が多い部分ですね。
また、DHTを作る能力はⅡ型が強く、全身のDHTのうち6~7割はⅡ型によるもの。
こういった事情から、AGA治療ではⅡ型の作用を抑制することが重要になってきます。
5αリダクターゼの分泌量は遺伝なので減らすのは難しい
DHTになるテストステロンの分泌量は、個人差があまりないといわれます。でも、5αリダクターゼの量はバラバラ。
量が多くて活発な人は薄毛になるし、そうでない人は薄毛とは無縁。薄毛になる・ならないは、ここで決まります。
POINT
この個人差は生まれつきのもので、その違いは遺伝によるものと考えられています。
5αリダクターゼⅡ型は優性遺伝。両親のどちらかでも分泌量が多い遺伝子を持っていると、それをもらってしまうんです。
遺伝で受け継いだ分泌量なので、それを後天的に増減させるのは無理なこと。
5αリダクターゼを減らせないとなると、対策としては、テストステロンと結合してDHTに変える作用を阻害することしかありません。
そうなると、具体的には何ができるんでしょう。
5αリダクターゼを抑制するにはどんな方法がある?
5αリダクターゼがDHTを作れないように妨害する。基本的に、できることはこれだけなんです。
といっても、方法はいろいろあります。
薬で抑制するのが確実だけどデメリットあり
まずは一番確実な抑制法として、薬治療が挙げられます。
5αリダクターゼ阻害薬の代表的な成分としては、フィナステリドがあります。(商品名ではプロペシア)
5α還元酵素阻害薬とも呼ばれ、5αリダクターゼがテストステロンと結びついて、DHTに変えるのを阻害する医薬品です。
この薬の効果については、プロペシアの発売元MSDが出した資料があります。
出典元:msd
POINT
医薬品承認申請時の資料で、1~3年投間投与した結果です。
髪の状態に現状維持(不変)以上の効果が見られた人が98%以上!
ほとんどの人に、何らかの効果が見られたということです。
かなり高い率で効果が期待できる薬のようですね。
フィナステリドはⅡ型が得意分野
フィナステリドは、5αリダクターゼⅡ型の作用を抑制します。Ⅱ型が多く集まる頭頂部や前頭部が効果を発揮する部分です。
日本皮膚科学会のAGA治療ガイドラインでは、治療に使うことを「強く勧める」Aランクの推奨度にランク付けしました。
出典元:日本皮膚科学会
効果は認められますが、Ⅱ型に偏って作用するところが弱点といえます。
その分3~4割は抑えきれないということです。
臨床試験でも、中程度以上の実感できる改善がみられた人は半分以下にとどまります。
このあたりに、フィナステリドの限界があるのかもしれません。
デュタステリドはⅠ型・Ⅱ型の両方を抑制
フィナステリドの弱点をカバーできる治療薬として、新しく承認された薬がデュタステリド(商品名:ザガーロ)です。
作用は同じく5αリダクターゼの抑制ですが、こちらはⅠ型Ⅱ型の区別なし。
同時に両方の働きを阻害するし、Ⅱ型への作用もフィナステリドより強いといわれます。
POINT
フィナステリドとの比較試験があるのですが、半年間の試験投与で、デュタステリドで毛が増えた量はフィナステリドより30%多かったという結果に。
新しい薬なので、今後はデュタステリドの使用が伸びてくるかもしれませんね。
ザガーロ(デュタステリド)はヘアメディカルなどのAGAクリニックで処方してもらえます。
デュタステリド・フィナステリドのデメリット
フィナステリドもデュタステリドも、医薬品として確かな効果が期待できます。ただ、どちらもよく似た副作用が特長的。
出典元:プロペシア添付文書
フィナステリドが主成分のプロペシアの添付文書です。
デュタステリドも作用が同じなので、副作用もよく似ています。
ただ、生殖器関連の症状で、性機能不全の発生頻度がフィナステリドの1%未満から1%以上に上昇。
他にも精巣腫脹などフィナステリドにはない症状がみられ、全体に副作用のリスクがかなり高くなった印象を受けます。
どちらにもあまりよろしくないタイプの副作用があり、後遺症の報告もあるし、処方薬のため通院も必要です。
この点が大きなデメリットでしょう。
亜鉛・ノコギリヤシのサプリや食べ物で抑制
サプリメントや食べ物で摂れる、5αリダクターゼ抑制作用を持ったものといえば、亜鉛、ノコギリヤシ、大豆イソフラボンなどがあります。
亜鉛は5αリダクターゼを抑制する?
亜鉛は5αリダクターゼを抑制するという情報と、全く逆の情報が混在します。
実証試験もあるものの、どの試験も亜鉛の作用を疑いなく証明できるものではありません。
現状では、抑制するかどうかの根拠は不明ということなんです。ただし、亜鉛は身体および髪の合成には欠かせない物質。
不足すると髪の毛が作れず、脱毛が起こり髪の質が低下するといった影響は避けられません。
5αリダクターゼ抑制作用は別としても、髪のためにサプリ、食品からの補給が欠かせないミネラルです。
ノコギリヤシは5αリダクターゼを抑制する?
ノコギリヤシは、5αリダクターゼ抑制のために前立腺対策でも使われる、評価の高い成分です。
もちろん育毛サプリにも欠かせません。
POINT
効果の裏付けでは、同じ作用を持つ医薬品・フィナステリドとの比較試験があります。
AGA患者のグループ2つに、それぞれノコギリヤシとフィナステリドを2年間連続投与しました。
結果は、フィナステリドのグループが68%に改善が見られたのに対し、ノコギリヤシでは38%が改善。
参考元:https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23298508
医薬品には及ばないものの、明確な効果が示されています。
イソフラボンは5αリダクターゼを抑制する?
イソフラボンにも5αリダクターゼを抑制、DHTの生成を抑える作用があります。
また、女性ホルモンのエストロゲンと似た性質で、DHTの影響も抑えます。
大豆に多く含まれ、豆腐や納豆、豆乳などで比較的簡単に摂取できる成分です。
ただ、ホルモンバランスへの配慮から、イソフラボンには摂取上限が決められています。
食事で70~75㎎、サプリでの上乗せで30㎎の100㎎程度が目安。
でも、これで長期間連続摂取しても問題が起きないとされる量なので、あまり厳密な制限量ではありません。
育毛剤には5αリダクターゼ抑制成分が豊富
育毛剤では外部から働きかけるため、サプリメントや食品とは違った成分が使われます。
5αリダクターゼ抑制成分の種類は、外用の方がはるかに多いんです。
育毛剤には、主に植物からの抽出物が多く配合されます。作用が穏やかなので刺激や副作用もなく、肌質が弱い人でも安全に使えます。
育毛剤に使われる成分では、次のようなものが挙げられます。
- オウゴンエキス
- クララエキス
- 大豆エキス
- ヒオウギ抽出液
- ビワ葉エキス
- チョウジエキス
- リモネン(ミカン)
- アロイン(アロエ)
- キャピキシル
現在わたしが使用中のイクオスといった育毛剤では、これらの成分を複数組み合わせて5αリダクターゼの抑制を確実なものに。
加えて頭皮改善や育毛成分も配合され、総合的な育毛効果が期待できます。
関連記事
・【2019冬ベスト】育毛剤イクオスは効果なしか口コミを分析して比較した!check!
まとめ
5αリダクターゼがAGAの原因を作っているのは明白。実行犯DHTの陰に隠れて見えにくいんですけどね。
ただ、これはほんの一面で、大事な男性ホルモンを補助するという本業があります。
なくせない以上、DHTを作るという悪さをしないよう、あの手この手で抑えましょう。
薬が確実ですが、副作用もあるのでこれは最後の手段としてとっておき、まずは育毛剤から始めましょうか。
大豆や亜鉛など、食事で摂れる抑制成分は摂ったうえで、です。